このブログを検索

2021年5月25日火曜日

Puppy Quickpup 20.06-2~UsbFlashDisk-Frugal-installed

Puppy Quickpup 20.06-2~UsbFlashDisk-Frugal-installed 

 今回のテーマは、「UsbFlashDisk-Frugal-installed」についてです。 
Puppy quickpup 21.04 をダウンロードして、USB Flash drive 64GB に追加しました。 
1. Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動。 
2. Palemoon Web browser を起動。 
3. quickpup_21.04.iso を、ダウンロード。 
4. USB Flash drive 64GB -- Generic Flash Disk 58.59 (size:59999MiB) を接続。 
5. /dev/sdc2/ に、quickpup_21-04 フォルダを作成。 
6. quickpup_21.04.iso を、マウントして展開。 
7. quickpup_21-04 フォルダに、展開したファイルを全てコピー。 

/mnt/sdc1/menu.lst に追加した、内容を掲載します。

1. Grub4Dos ブートローダーの設定 

 新規に、Boot Disk を作成するには、「Grub4Dos ブートローダーの設定」を使います。 
 Puppy Tahr 6.0.5 JP の場合は、 
 Menu ---> システム ---> Grub4Dos ブートローダーの設定 で、起動します。 
 (新規に、Boot Disk を作成した時に、USB_Flash_Disk に、puppy quickpup_20.06.5 のファイルを設置後に、/dev/sdc1 を選択して、インストールしました。) 

 作成に使用した OS:Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動 
 作成に使用したパソコン:FUJITSU PRIMERGY TX100 S3 (MODEL:PYT10PT3S) 
 使用した USB_Flash_Disk:USB 2.0 64GB HIDISC- MAG-LAB (mag-labo.com) 
 ダウンロードした ISO File:quickpup_20.06.5.iso (354.4MB) 
 追加した ISO File:quickpup_21.04.iso (358.0MB) 03-May-2021 16:39 
 2021年5月3日16:39 にアップされました。  

GParted partition manager で、パーティションを作成します。 
USB Flash drive -- Generic Flash Disk 58.59 (リサイズ設定 size:59999MiB) 

作成したパーティション 
 (内蔵の HDD 1個が、sda。外付けの HDD 1個が、sdb になっています。) 
USB Flash drive:/dev/sdc になっています。 
/sdc1 File system:fat32 容量:10.00 GiB (リサイズ設定 size:10245MiB) 
   ラベル:MULTISYSTEM フラグ:boot 
/sdc2 File system:ext4 容量:20.24 GiB (リサイズ設定 size:20725MiB) 
   ラベル:IMAGES 
/sdc3 File system:extended 容量:28.35 GiB (リサイズ設定 size:29029MiB) 

注記:USB Flash drive -- Generic Flash Disk (58.5GB) について 
   以下のエラーが、発生しました。 
 Libparted Bug Found! 
 Invalid partition table on /dev/sdc -- wrong signature 620f. 
 Cancel Ignore  

 Libparted バグが見つかりました! 
 /dev/sdc のパーティションテーブルが無効です -- 署名 620f が間違っています。 
 キャンセル 無視 

注記:このメーカーの USB Flash drive で起きたことです。 
 以前に、Puppy Linux Tahr 6.0.5 JP の、USB Boot Disk を作成していましたが、ある日、突然データがすべて消えていて、OS を起動できなくなりました。 
 それ以降は、Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動しています。 

 それ以外では、GParted partition manager で、USB Flash Disk の内容を確認しようとすると、Libparted Bug Found! が表示されて、一部のパーティションデータが全て消えていることが、何度か起きました。 
 そのため、貴重なデータは、保存しない様にしています。 

 BIOS の設定で、USB Boot が設定可能な、古いパソコンで使用しています。 
 主な目的は、動画を視聴するためです。 

 Puppy Tahr 6.0.5 JP の、 Palemoon Web browser は、バージョンが古いので、最新のHTML5 や動画 (youtube など) に対応できません。Puppy Tahr 6.0.5 JP に最新のブラウザをインストールもできません。 
 Web page の確認には、使用しています。 

 Puppy Tahr 6.0.5 JP では、blog の記事の作成 (HTML と CSS を使用) と保存に、NoteCase ノート管理を使用しています。 
 Puppy Tahr 6.0.5 JP では、ISO ファイルをマウントして、展開したりアンマウントが、簡単にできます。PDF ファイルの閲覧やPDF ファイルの内容をコピーして、NoteCase ノート管理に貼りつけて、翻訳したり編集したりする作業が、簡単にできます。  

2. /mnt/sdc1/menu.lst の内容 

 /mnt/sdc1/menu.lst の内容です。  

 
 
Puppy quickpup 21.04 をダウンロードして、USB Flash drive 64GB に追加しました。 
1. Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動。 
2. Palemoon Web browser を起動。 
3. quickpup_21.04.iso を、ダウンロード。 
4. USB Flash drive 64GB -- Generic Flash Disk 58.59 (size:59999MiB) を接続。 
5. /dev/sdc2/ に、quickpup_21-04 フォルダを作成。 
6. quickpup_21.04.iso を、マウントして展開。 
7. quickpup_21-04 フォルダに、展開したファイルを全てコピー。 

/mnt/sdc1/menu.lst に追加した、内容です。 

以下は、広告です。 


 


3. 参考サイト:Puppy_Quickpup_20.06-1 

 今回のテーマは、「USB_Flash_Disk-Boot」についてです。Puppy Quickpup 20.06 を、USB_Flash_Disk にいれ、GRUB1 (Grub4Dos) から、起動しました。 
 最初は、MultiSystem を起動してから、USB_Flash_Disk に、GRUB2 をインストールしました。そして、GRUB2 を起動しましたが、GRUB2 を起動できませんでした。 
 そこで、Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動して、USB_Flash_Disk に、GRUB1 (Grub4Dos) をインストールしました。そして、Puppy Quickpup 20.06 を起動しました。   

note 
2021-05-24 21:32:30〜2021-05-25 14:41:54 記述しました。

2021年5月24日月曜日

Puppy Quickpup 20.06 - 1~USB_Flash_Disk-Boot

Puppy Quickpup 20.06 - 1~USB_Flash_Disk-Boot 

 今回のテーマは、「USB_Flash_Disk-Boot」についてです。 
 Puppy Quickpup 20.06 を、USB_Flash_Disk にいれ、GRUB1 (Grub4Dos) から、起動しました。 
 最初は、MultiSystem を起動してから、USB_Flash_Disk に、GRUB2 をインストールしました。そして、GRUB2 を起動しましたが、GRUB2 を起動できませんでした。 
 そこで、Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動して、USB_Flash_Disk に、GRUB1 (Grub4Dos) をインストールしました。そして、Puppy Quickpup 20.06 を起動しました。

1. quickpup_20.06.5.iso 

 quickpup_20.06.5.iso をダウンロードして、ISOファイルを展開してから、展開したファイルを全て USB_Flash_Disk へ、コピーしました。 

 作成に使用した OS:Puppy Tahr 6.0.5 JP を BootCD から起動 
 作成に使用したパソコン:FUJITSU PRIMERGY TX100 S3 (MODEL:PYT10PT3S) 
 使用した USB_Flash_Disk:USB 2.0 64GB HIDISC- MAG-LAB (mag-labo.com)  
 ダウンロードした ISO File:quickpup_20.06.5.iso (354.4MB)  

ダウンロード先:Files for Puppy_Linux_QuickPup 
Files for Puppy_Linux_QuickPup 追加日: 2020-12-28 16:15:13  

ダウンロードした ISO File:quickpup_20.06.5.iso (354.4MB)  
quickpup_20.06.5.iso (View Contents) 07-Feb-2021 12:51 354.4M  

最新のバージョン:quickpup_21.04.iso 03-May-2021 16:39 358.0M 
quickpup_21.04.iso (View Contents) 03-May-2021 16:39 358.0M  

2. QuickPup の特徴 

QuickPup is the successor to X-Slacko Slim built from LxPupSc 20.06+3 with tweaks and improvements. This Puplet targeted for at least 2010's computer models and newer. 

 QuickPup は、LxPupSc 20.06 +3 から構築された X-SlackoSlim の後継であり、微調整と改善が加えられています。この Puplet は、少なくとも 2010 年代以降のコンピューターモデルを対象としています。  

QuickPup is the successor to X-Slacko Slim built from LxPupSc 20.06+3 with tweaks and improvements. This Puplet targeted for at least 2010's computer models and newer. 

QuickPupは、LxPupSc 20.06 +3から構築されたX-SlackoSlimの後継であり、微調整と改善が加えられています。 このPupletは、少なくとも2010年代以降のコンピューターモデルを対象としています。 

Features: 
特徴: 

* Linux kernel 5.7.x kernel 
* XFCE Desktop Environment 
* Parole for media player 
* Light for web browser 
* PulseAudio for soundcard management 
* NetworkManager as default network management for ease of use 
-- With VPN support (PPTP, IPSEC, VPNC, OpenVPN) 
* With Bluetooth and IrDA connectivity 
* Upower for power management 
* xscreensaver for screensaving 
* With GTK+3 runtime library to support newer apps 
* With window manager switcher 
* Improved Puppy Remastered Setup 
* Improved package management. 

-- Improved old dotpup package (*.pup) support. Dotpups are now running in sandbox mode before processing for installation. 
-- 古いdotpupパッケージ(* .pup)のサポートが改善されました。 Dotpupsは、インストールの処理前にサンドボックスモードで実行されています。 

-- Wider package support. Aside from PET, Debian (DEB), Red Hat (RPM), Slackware (TXZ, TGZ), and Arch Linux packages (PKG.TXZ). 
-- より幅広いパッケージサポート。 PETの他に、Debian(DEB)、Red Hat(RPM)、Slackware(TXZ、TGZ)、およびArch Linuxパッケージ(PKG.TXZ)。 

It also accepts the following packages (natively installed, no more package conversion needed. This allows to utilize almost all available linux packages): 
 また、次のパッケージも受け入れます(ネイティブにインストールされ、パッケージ変換は不要です。これにより、利用可能なほぼすべてのLinuxパッケージを利用できます)。 

->Slitaz (*.tazpkg) 
->Tiny Core (*.tcz,*.tce,*.tcel,*.tcem) 
->Pardus (*.pisi) 
->Alpine Linux (*.apk) 
->Slax (*.sb) 
->OpenWRT (*.ipk) 
->0linux (*.spack) 
->Void linux (*.xbps) 
->Damn Small Linux (*.dsl) 
->Puppyrus (*.pfs) 
->Nutyx (*.cards.tar.xz) 
->Solus (*.eopkg) 
->Stampede (*.slp) 
->Porteus (*.xzm,*.lzm) 
->Gentoo precompiled package (*.xpak) 
->Paldo Linux 
->Venom Linux (*.spkg.txz) 

(WARNING: Installing old linux packages might cause security risk. Install at your own risk) 
(警告:古いLinuxパッケージをインストールすると、セキュリティリスクが発生する可能性があります。自己責任でインストールしてください) 

The language of this package was english only (open for 3rd-party localization). 
このパッケージの言語は英語のみでした(サードパーティのローカリゼーションで利用可能)。 
注記:lang_pack_ja-2.1.sfs を使用して、日本語化しました。  

Main filesystem size 
Compressed (in sfs): 200Mb+ 
Uncompressed: 1.3+Gb 
メインファイルシステムのサイズ  
圧縮(sfs):200Mb +  
非圧縮:1.3 + Gb 

more details here: https://forum.puppylinux.com/viewtopic.php?f=33&t=1743 
詳細はこちら:https://forum.puppylinux.com/viewtopic.php?f=33&t=1743 

Addeddate: 2020-12-28 16:15:13 
追加日: 2020-12-28 16:15:13 

Identifier: Puppy_Linux_QuickPup 
識別子: Puppy_Linux_QuickPup 

Identifier-ark: ark:/13960/t0sr8sc6w 
識別子-アーク 

Scanner: Internet Archive HTML5 Uploader 1.6.4 
スキャナー: インターネットアーカイブHTML5アップローダー1.6.4  


以下は、広告です。 


 


3. 参考サイト:超軽量Linux 

 動画を快適に視聴できる、Puppy Linux を探していました。32bitOS QuickPup を試しました。 
 USB接続の音声認識は、デフォルト環境でできました。 
 日本語で表示する日本語化は、lang_pack_ja-2.1.sfs でできました。 
 日本語入力は、SCIM で検索して、scim-input-pad-0.1.3.1 をインストールすることで、画面の右下に、入力を切り替えるキーボードのアイコンが、表示されるようになりました。 
 順次、記事を掲載していきます。  

note 
2021-05-24 13:51:05〜2021-05-24 18:20:31 記述しました。

2020年6月26日金曜日

Post settings の Permalink について

Post settings の Permalink について 

Permalink は、新規投稿するときに、Post settings の Permalink をクリックして、Custom Permalink を選択。 

Enter text below to select a URL  
付けたいアドレスを入れます.html  

この記事は、Custom_Permalink.html にしました。 

https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/CustomPermalink.html 
この、Custom_Permalink.html だと、プレビューも投稿もできませんでした。 

custom_permalink にして見ました。/2020/06/custompermalink.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/custompermalink.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

custompermalink にして見ました。/2020/06/custompermalink.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/custompermalink.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blogger_custom_permalink にして見ました。 /2020/06/bloggercustompermalink.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/bloggercustompermalink.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blogger-custom-permalink にして見ました。/2020/06/blogger-custom-permalink.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blogger-custom-permalink.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blogger--permalink にして見ました。/2020/06/blogger--permalink.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blogger--permalink.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blogger--permalink-- にして見ました。/2020/06/blogger--permalink--.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blogger--permalink--.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blog-permalink にして見ました。/2020/06/blog-permalink.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blog-permalink.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blog-link-url にして見ました。/2020/06/blog-link-url.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blog-link-url.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blog-url にして見ました。/2020/06/blog-url.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blog-url.html 
プレビューも投稿もできませんでした。 

blog-post-url にして見ました。/2020/06/blog-post-url.html 
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blog-post-url.html 
プレビューが、できませんでした。 
An error occurred while trying to save or publish your post. Please try again. Dismiss  
投稿を保存または公開しようとしてエラーが発生しました。 もう一度やり直してください。 退出させる 

blog-post-address にして見ました。/2020/06/blog-post-address.html  
https://puppy--linux.blogspot.com/2020/06/blog-post-address.html 
プレビューができた。 

2020年6月25日木曜日

近況 - これは、記事のテストの投稿です。

「TIME:2020-06-24 15:29:34」

「近況 - これは、記事のテストの投稿です。」 

 今回のテーマは、「近況 - これは、記事のテンプレートのテストの投稿です。」について記事を書きました。
 この記事は、(Compose を使用しないで、) HTML を使用して書いています。
 次回からは、今回作成した、専用のテンプレートを使用して、記事を書くようにします。

1. 今、使用している Puppy Linux 

 今、使用している Puppy Linux は、puppy_tahr_6.0.5 です。 

 今、この記事を書くために、使用している Puppy Linux は、puppy_tahr_6.0.5_日本語版 (puppy_tahr_6.0.5_JP.sfs) の32bit版です。 

利用するのに便利な点:
  • pdf ファイルの閲覧と、必要な部分のコピーが簡単にできる。
利用するのに不便な点:
  • USB 接続した、音声アダプタを自動で認識しないため、音声がでない。
  • そのため、/etc/modprobe.d/alsa-base.conf ファイルの一部を書き換えて保存している。
  • この設定を保存した、「個人設定保存ファイル」から、起動すると起動後から音声がでます。

 「個人設定保存ファイル」から、起動できないときは、Puppy Linux OS をインストールします。ただ、トラブルが発生して設定内容が回復しない場合は、再インストールするようになります。  

2. 32bit OS と 64bit OS について 

 Puppy Linux の、32bit と 64bit についてです。 

 今使用している、puppy_tahr_6.0.5 日本語版は、32bit です。puppy_tahr_6.0.5 の、64bit を試しましたが、Live CD から起動した後、サーチファイルの段階で、設定を保存した「個人設定保存ファイル」の一覧が、表示されません。そのため、初期設定の画面が起動します。 

 Puppy OS をインストールをしないで、Live CD から起動して、「個人設定保存ファイル」を選択して使用しています。そのため、利用できていません。 

 その他の、Puppy_Linux 64bit 版も試しましたが、サーチファイルの段階で、設定を保存した「個人設定保存ファイル」の一覧が、表示されません。そのため、利用できていません。 

 Puppy_Linux 64bit 版について、詳しくは、別の記事で書きます。  

  • 物理アドレス拡張 (ぶつりあどれすかくちょう) 
    物理アドレス拡張 - Wikipedia
  •  PAE (Physical Address Extension) という、32Bit-CPUでも、4GiB以上のメモリを扱う技術があります。 
     PAEを使用した場合には、IA-32アーキテクチャのアドレスラインである32ビットを36ビット以上のメモリ空間に拡張する。これにより、IA-32の標準では最大4GiBまでしか使用できなかった物理メモリ空間を、最大64GiB以上使用できるようになる。 

  • PuppyLinux : PAE 
    PAE(物理アドレス拡張) - メモリとストレージ
  • PAE(物理アドレス拡張) 
     物理アドレス拡張(PAE)は、(32ビット)x86プロセッサーが4ギガバイトを超える物理アドレス空間にアクセスできるようにする機能です。これには、RAM {ランダムアクセスメモリ}とメモリマップデバイスが含まれます。 

    PAE-Highmemとも呼ばれます。 

    パピーのPAEバージョンを使用する場合 
     (32ビット)コンピュータが 
     4GB以上のRAMの場合、メモリ全体にアクセスするにはPAEバージョンが必要です。 
     4GB以下のRAMの場合、PAEバージョンを使用することも可能/望ましい場合があります。これは、No Excute機能が原因です(以下を参照)。ただし、PAEを使用するとパフォーマンスが低下する場合があります(関連Webページを参照)。 

    子犬バージョン 
     SlackoやPrecisePuppy など、PAEバージョンが利用可能なPuppy Linuxのバージョンがあります。

    3. 今、使用しているパソコン 

     今、使用しているパソコンは、富士通のサーバ用のパソコンです。そのため、最初から、音声デバイスなどは、付属していません。

      FUJITSU PRIMERGY TX100S3 (MODEL:PYT10PT3S) 

     TX100S3 に、最初から搭載しているメモリーは、2GB です。 
     今回は、今年に入ってからの経緯により、このメモリーを増設しました。 

     TX100S3 のマザーボードには最大で、8GB × 4個 = 32GB のメモリを搭載できます。 
     そこで、8GB の3個入りセットを購入して、8GB × 3個 = 24GB + 2GB = 26GB にしました。 

     その詳細も、別の記事で書きます。  

  • 購入した時の記事です。- 2013年12月4日水曜日に投稿 
    富士通(FUJITSU) PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3S - 01 2013年12月4日水曜日
  • Puppy Linux を起動した時の記事です。- 2013年12月5日木曜日に投稿 
    富士通(FUJITSU) PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3S -02 2013年12月5日木曜日
  • 家族用に購入した時の記事です。- 2014年1月1日水曜日に投稿 
    富士通(FUJITSU) PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3S - 03 - (株)ワンズ で、購入しました。 2014年1月1日水曜日
  • Puppy Linux 用に購入した時の詳細な記事です。1 - 2013年12月30日月曜日に投稿 
    Puppy Linux - PCサーバ PRIMERGY(プライマジー)- 01 - 使用している機種 2013年12月30日月曜日
  • Puppy Linux 用に購入した時の詳細な記事です。2 - 2013年12月30日月曜日に投稿 
    Puppy Linux - PCサーバ PRIMERGY(プライマジー)- 02 - Puppy Linux で起動 2013年12月30日月曜日
  • 4. 現在利用を検討しているレンタルサーバー 

     このブログは、Blogger なので、アドセンスの広告を掲載しています。このアドセンスの広告を掲載するブログは、レンタルサーバーを借りて、別途に運用しています。 

     どのレンタルサーバーを借りると、管理が楽になるのか?サーバの性能を維持しながら、年間の運用費を安くできるHosting サービスはどこか? 

     など、機会があるとネットで調べては、検討しています。 

     今回は、ドメインが無料になるサーバを検討しています。 

     以下は、現在利用を検討しているレンタルサーバーです。 

    このサーバを利用する利点: 
    • このサーバーを契約すると、独自ドメイン (取得できる種類は、決まっている。) を、サーバー契約中は、永年にわたり、1個無料で取得して使用できる。(これにより、毎年必要な、ドメインの更新料金が無料になる。)
    • 海外の Hosting サービスでは、サーバとドメインが無料のセットは、格安で、昔から普通にありました。ただ、ドメインの移転手続きは、英語が堪能でないとうまく処理できません。
    • 自分が使用していたドメインを、他の利用者から人気があるドメインだと判断されると、事前に更新をしないと、他の人が取得してしまい、更新と取得ができなくなります。
    • 一度、ドメインを失うと、再取得は難しくなります。

     このサーバでは、サーバの契約を中止した場合でも、ドメインの更新料金を支払い、引き続きドメインを使用できます。 

    広告について
     Blogger では、ウィジェットを利用して、HTML を記載できます。今回、以下の広告で試しましたが、ウィジェットは、表示されませんでした。Blogger のウィジェットでは、以下の広告は利用できません。
     そのため、直接記事ごとに、 HTML を記載することにしました。 


    以下は、広告です。 


     


    5. 参考サイト:php ファイルのインクルード 

     wordpress の固定ページや、記事内に、phpファイル (任意に作成した内容のファイル) を読み込ませる方法です。簡単にインクルードできます。 

     「functions.php」にショートコードを追記して、wordpress のテーマ内 (wordpress/wp-content/themes/テーマ名/functions.php) で、インクルードを使えるようにします。 

     ショートコードは、以下を参考にしてください。 

     

    -----
    「TIME:2020-06-24 15:29:34」 記述しました。

    注記:HTML を記載したテンプレートを、使用して書いた記事です。記事を見ては、テンプレートの修正をしています。 
    記事を書くときの要点です。
    1. blogger 用に作成した、テンプレートを使用しています。

    2016年4月24日日曜日

    2016年1月26日火曜日

    XAMPP

    XAMPP

    xampp-linux-1.8.1.tar.gz ファイルをダウンロードして、
    インストールしました。
    google 検索:LINUX用の無料サーバー XAMPP tar.gz ファイル
    ダウンロード先:
    http://osdn.jp/projects/sfnet_xampp/downloads/XAMPP%20Linux/1.8.1/xampp-linux-1.8.1.tar.gz/ 

     

    参考サイト:
    PHP XAMPP(旧LAMPP)の開発環境構築 ダウンロード インストール手順 

    解凍コマンド:
    tar xvfz xampp-linux-1.8.1.tar.gz -C /opt 


    2016年1月25日月曜日

    シェルスクリプ - メモ

    シェルスクリプ - メモ

    参考サイト:
    シェルスクリプト入門 - UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    -----
    テスト用 ファイル名:helloworld.sh 

    #!/bin/bash
    
    echo "Hello World !"
    
    exit 0

    -----